053-415-3000
FAX 053-415-3001

プロフィール 診療案内 院内紹介 医療設備機器 アクセス
一般整形外科疾患   骨粗鬆症   せぼねの疾患 こどもの疾患 リハビリテーション   リンク集  


   更新 2023・3・8


ロコモチェック

access

back home

smartphone

診療時間

午前 9:00-12:00
午後 3:00-6:00

水曜・土曜 午後休診
日曜・祝日 休診

〒432-8061
静岡県浜松市西区入野町 8875-1
TEL.053-415-3000
FAX.053-415-3001

■おおの整形外科・せぼねクリニック

当院は、一般整形外科疾患のほか、せぼね(脊椎、脊髄)の疾患の専門治療も行っております。最新の医療機器を導入し、より高度で的確な診断、治療を行います。

◆診療受付に関するお知らせ
【新型コロナウイルス感染拡大予防対策実施中】
現在、全国的に新型コロナウイルス感染の拡大が生じております。当クリニックでも、日本政府、厚生労働省、日本医師会や大学感染制御部の意見意向を受け入れ、様々な新型コロナウイルス感染拡大予防対策を行っております。そのため、日々の全国新型コロナウイルス感染状況に応じて、診療状況が日々変化しております。
当日の診察枠が埋まっている場合、診療をお断りすることがありますので、初診の患者様は、ご来院される前に、当クリニックまで電話で御確認頂きますよう、御理解・ご協力を宜しくお願い致します。
【成長期側弯症専門外来(特殊外来)について】
当クリニックは、日本側彎症学会に認定を受けており、春・夏・冬の一定期間に特殊外来(成長期側弯症専門外来)を設けております。
成長期側弯症の患者様は、原則その専門外来にて診療・フォローアップをさせて頂くこととなりますので、宜しくお願いします。
尚、その特殊外来開催期間中は、 成長期側弯症の患者様優先の外来となりますので、一般の患者様の受診は原則、制限させて頂きます。
ご来院前に、電話にて御確認して頂きますよう、
御理解・御協力を宜しくお願い致します。
当クリニックは日本医師会より「感染症対策実施医療機関」に認定されております

クリニック予定

令和5年3月27日~3月31日の午後診療、3月29日(水)、4月1日(土)、の整形外科診療は、 側弯症専門外来(特殊外来)となります。

スタッフ募集について

当クリニックでは、診療体制強化のため現在スタッフを募集しております
特にパートの医療事務と看護師を募集しています。
南江堂さんの医学書”整形外科 5月増刊号 整形外科画像診断・評価の進歩”
に当クリニック院長の寄稿した、
”整形外科疾患におけるトモシンセシス”
が掲載されました。
メディカルアイ出版の”RadFan 12月号”に当クリニック院長の寄稿した、
”整形外科臨床診断におけるトモシンセシス撮影の有用性と可能性”
【PDF:1.04 MB】
が掲載されました。
  • ◆ 予約について

    当日の予約枠により診療をお受けできない場合がありますので、お電話でご確認ください。

    1)運動器リハビリテーションは完全予約制です。
    2)患者さんの来院集中による極端な待ち時間の発生予防などのため、整形外科再診においては、再診予定目安券の発行をさせて頂いております。ご理解・ご協力のほど、宜しくお願い致します。
    3)当クリニックでは当初全てのリハビリは理学療法士他で行う完全予約制のみでしたが、患者さんの利便性の向上の一環として、診療時間内であれば予約を必要としない"物療リハ"を受けて頂けるようになりました。このことにより、運動療法まで必要が無く、リハビリを多く受けたい患者さんに対しご案内が出来るようになりました.物療リハは温熱療法や、低周波、干渉波などの各機器により処置を受けて頂くことが出来ます.また、一日一部位等という決まりはあるものの、保険診療の適応でありながら、毎日でも受けていただく事が可能になりました。"物療リハ"をご希望の患者さんは診察時、遠慮なくお申し出ください。
    *再診予定目安券は、予約券ではございませんので、必ずその時間に診察を受けれることを確約するものではございません。
    *再診予定目安券の日時に 再診して頂くことが、最も診察の待ち時間を短くできる事となります。
    *神経根ブロック療法は、原則、予約制(11:00、11:30、17:00、17:30)とさせて頂きます
  • ◆MRI検査について

    整形外科疾患なかでも特に脊椎脊髄(せぼね)疾患に対して、MRI検査は診断において強力なサポートツールであり、早期診断・早期治療には必要不可欠な画像検査となってきております。
    しかしながら、当クリニックでは多くの諸事情により導入されておりませんが、聖隷浜松病院さんや常葉リハビリテーション病院さんなどの御協力のもと、患者さんが可能な限り早くMRI検査が受けられる体制をとらせて頂いております。
  • ◆骨粗鬆症検診、大腸がん検診、前立腺がん検診を行っています。

  • ◆高齢者インフルエンザ予防接種、完全予約制にて行っています。

     ⇒ 接種対象者

ロコモアドバイスドクターより

ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ)をご存知ですか?
運動器の障害のために移動能力の低下をきたして、要介護になる危険の高い状態をいいます。
健康寿命を延ばしていくためにも、まずは、気軽に「ロコチェック」!!
ロコモの可能性のある人は、重症度がわかる「ロコモ25」を受けましょう!
16点以上は、かかりつけの整形外科医に相談してください。

■最新の設備を導入

  • トモシンセシス

    断層撮影時の被ばく線量はCT撮影の1/10以下
    側弯症などに対する全脊柱撮影にも対応可能です。
    単純X線撮影では判別しにくい微小骨折の撮像が可能です。
  • シンクロウェイヴ姿勢柔軟性改善装置

    クリニックでは、日本初の導入となる最新の医療機器です。
    柔軟性、姿勢、バランスを改善します。

トモシンセシス

シンクロウェイヴ姿勢柔軟性改善装置